• Home

  • 商品紹介

  • ゆりあげ港朝市店

  • 私達の思い

    • 長期保存の工夫
    • 調理例
  • お客様の声

  • 会社概要

  • お問い合わせ

  • オンラインショップ

    • ご利用ガイド
  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    海底壁紙正_ヘッター

    仙台市の​海産物卸 | 名取市 ゆりあげ港朝市の海産物小売 | 海産物のカネハチ

    太陽
    カネハチフォント
    0

    miyagi

    sendai

    natori 

    お問い合わせはこちら
    小魚
    • 全ての商品
    • 塩蔵わかめ・塩蔵昆布
    • 乾物
    • 海苔
    • 小魚
    • 塩干
    • 佃煮
    • 生珍味
    • 珍味
    • ギフト
    • 調理例
    検索
    煮昆布

    煮昆布

    生産地:北海道 釧路・厚岸 一等級長コンブで、色々な煮物に簡単にお使いいただけます。 昆布の厚さによって加熱時間を調整してください。 結び昆布に最適です。ニシンの昆布巻きにもどうぞ。 シンプル昆布巻き 材料 (6~7人前)...
    カネハチ昆布

    カネハチ昆布

    産地:北海道厚岸 厚みがありふっくら柔らかく根に近い部分の昆布。お煮しめに最適です。
    日高昆布

    日高昆布

    産地:北海道日高 日高昆布は出し用昆布としても食用昆布にしても使えます。日高昆布の出し汁はコクがあり、しっかりとした昆布らしい風味が特徴です。また、煮上がりが早く、肉質が柔らかい割には、型が崩れないため、佃煮や昆布巻きなどにも利用されます。
    出し昆布

    出し昆布

    産地:北海道 釧路・厚岸(あっけし) 厚岸(あっけし)産は濃厚な出しが出ます。
    長切根昆布

    長切根昆布

    産地:北海道厚岸 出し汁用 ぬめりのパワーフコダインがいっぱい!昆布の根の部分から長めに切ったもので、この部分が昆布の成長点であることから、特に有効成分が沢山凝縮されているといわれています。
    根昆布

    根昆布

    産地:北海道 健康志向の方必見! 根昆布とは昆布の根の部分だけを切り出したものです。 昆布の成長点であるため、他の部位よりも栄養価が高いことが特徴です。 粘りが強く、昆布水にすることで豊富な昆布の栄養分を無理なく摂取できます。...
    すき昆布

    すき昆布

    産地:宮城県・岩手県 三陸の昆布をボイルし、細く切って乾燥させ板状にしたものです。 水に浸し戻したら、煮物や炒め物などのおふくろ料理に最適です。
    荒削りとろろ昆布

    荒削りとろろ昆布

    産地:三陸 三陸産の乾燥させた昆布を重ねて重ねて職人さんが手削りしました。 昆布をうす~く荒削りしたとろろ昆布は歯ごたえある美味しさです。
    中削りとろろ昆布

    中削りとろろ昆布

    産地:北海道 荒削りと細削りの中間の削り方です。 とろろ昆布に含まれる水溶性の食物繊維は、水によく溶ける性質があります。そのため、汁物に入れて食べることがおすすめですよ。水溶性の食物繊維は栄養素の吸収を緩やかにするはたらきがあるので、食後の血糖値の上昇を抑えることができます...
    細削りとろろ昆布

    細削りとろろ昆布

    産地:北海道・三陸他 昆布を薄く削ったもので、汁物に入れるととろ〜りとした食感になります。 小さいお子さんやご高齢者に人気です。
    松前切こんぶ

    松前切こんぶ

    産地:北海道 松前漬け用の切り昆布。 切ってあるのでスルメと人参があればすぐに調理できます。
    ねば~るこんぶ

    ねば~るこんぶ

    産地:北海道 使いやすく細切りにカットにしました。 水で約5分で戻り、粘りが強いです。 松前漬けの他、お漬物、味噌汁などにい れても美味しく召し上がれます。
    納豆昆布

    納豆昆布

    産地:北海道・三陸 納豆昆布が浸るくらいの水に戻します。よくかき混ぜて、やわらかく粘りがでたらお好みの味付けでお召し上がりください。
    カットわかめ

    カットわかめ

    産地:三陸 たっぷりと水を張ったボウルにカット若布を入れてサラダに。汁物へはそのままどうぞ!
    芽ひじき

    芽ひじき

    産地:広島・長崎・三重 先端の柔らかい部分です。水で戻して煮物、卵焼きや和え物にどうぞ。
    ひじき

    ひじき

    産地:三陸産 三陸産天然ひじきは三陸沖の寒流のため、通常のひじきよりゆっくり時間をかけて成長します。 多くのミネラルと旨みがギュッと詰まった太くてしっかりとした歯ごたえが特徴です。 水戻し後は表面がつやつやして褐色になります。...
    めかぶちゃん

    めかぶちゃん

    産地:愛媛 めかぶはわかめの一部なので、通常食べている葉の部分ではなく、根に近い肉厚でひだの多い部分を言います。わかめの増殖をつかさどり、胞子をつくる部分なので、わかめの豊富な栄養が凝縮されているといわれています。 お召し上がり方...
    ふのり

    ふのり

    産地:三陸 磯の岩に付く海藻です。 色もよく味も良く、みそ汁や酢の物、サラダでお召し上がりいただけます。 磯の香をお楽しみください。
    黒バラのり

    黒バラのり

    産地:石巻 海から収穫された海苔の原藻をそのまま乾燥させたものです。 海苔を細かく刻まないので旨み成分や栄養成分の流出を抑えることができます。 味噌汁、お茶漬け、うどんやラーメンなどにそのまま入れるだけで美味しく召し上がれます。 青菜のお浸しと和える食べ方もおすすめです。
    焼きバラのり

    焼きバラのり

    産地:愛媛県 干して焼いたのり。 海苔本来の姿なので旨味があり、栄養成分も豊富です。 味噌汁や汁物に入れると即席で海苔汁が出来上がります。 焼ばらのりはシャキシャキとした海苔の食感を味わえます。
    1
    2
    2018445_edited_edited.png
    小魚B
    TOPへ戻る
    海藻C
    海藻C
    海藻D
    カネハチフォントセット白

    仙台市の​海産物卸

    名取市 ゆりあげ港朝市の海産物小売 

    ​海産物のカネハチ

    ​有限会社 カネハチ

    〒983-0841

    宮城県仙台市宮城野区原町5丁目6番15号

    tel 022-297-1215  fax 022-297-1252

    mail info@kanehachi.net

    > ホームページTOP

    ​> オンラインショップ
    > 送料と配送について
    > プライバシーポリシー
    > オンラインショップ利用規約
    > 特定商取引法に基づく表記

    > 推奨環境

    お問い合わせはこちら
    • Home

    • 商品紹介

    • ゆりあげ港朝市店

    • 私達の思い

      • 長期保存の工夫
      • 調理例
    • お客様の声

    • 会社概要

    • お問い合わせ

    • オンラインショップ

      • ご利用ガイド
    • More

      Use tab to navigate through the menu items.

      © 2022 kanehachi